fc2ブログ

久しぶりの更新「国立博物館で三国志展を見た」

おおよそ3か月ぶりに更新します
テレビのCMで国立博物館で三国志の展示をやっているということで上野まで遠征しました(笑)

IMG_20190910_152843.jpg

IMG_20190910_125915.jpg
IMG_20190910_130107.jpg
一枚目は感じのいい建物だったのでパシャリ二枚目が三国志展をやっていた「平成館」です
IMG_20190910_132038.jpg
IMG_20190910_132346.jpg
一枚目は「関羽の千里行」で山賊をやっていた張飛との再会の場面曹操に降ったことで義兄弟の契りを反古にしたと勘違いして襲い掛かったことを謝罪している場面、二枚目はかの有名な「長坂の戦い」での趙雲の単騎駆けのシーンだそうです(よく見ると懐に阿斗(劉禅)がいます
ここからはNHKで放送していた三国志の人形劇のキャラクタです
IMG_20190910_133444.jpg曹操
IMG_20190910_133523.jpg劉備
IMG_20190910_133533.jpg孫権
IMG_20190910_140447.jpg曹丕
IMG_20190910_143505.jpg諸葛亮
IMG_20190910_143526.jpg孟獲
IMG_20190910_144306.jpg甘寧
IMG_20190910_151257.jpg曹植
三国志といえば「弩」ということで
IMG_20190910_141542.jpg
IMG_20190910_141252.jpg
一枚目は全体、二枚目は発射装置(銃で言えば銃頬部です
次はマキビシで日本でも忍者がよく使う感じですがこれは定軍山の戦いで使われたものらしく古戦場(遺跡)から多く出土していたそうです
IMG_20190910_143128.jpg撒菱(まきびし)
これは将軍の印璽(らしい)けど誰のものかは忘れちゃいましたw
IMG_20190910_143634.jpg将軍の印璽
次の展示品は中国が西晋によって統一されたことが記されている石碑です
IMG_20190910_152102.jpg
IMG_20190910_152116.jpg
IMG_20190910_152130.jpg
IMG_20190910_152246.jpg
駆け足ですが三国志展をリポートしました。次の写真は科学館の展示を帰りがけに撮ったものです
IMG_20190910_153714.jpg
IMG_20190910_153850.jpg



スポンサーサイト



温泉ドライブ

久しぶりに伊豆長岡に温泉旅に行きました
まずはいつもの由比の桜エビざるでランチです

IMG_20190611_123817.jpg
ちょっと残念だったのは桜エビが不漁で桜エビかき揚げ2枚のところが桜エビ1枚しらす1枚だったことですね
泊りはいつものKKR千歳荘です、晩御飯は懐石風です
IMG_20190611_184216.jpg
今回も配膳(給仕)がバタバタでこれが改善されればまったくの文句なしなんだけどなぁ
2日目は下田まで地魚の寿司(回転)食べに半島を南下しました縦貫道が終わった先はかなりのくねくね道ですIMG_20190612_123613.jpg
IMG_20190612_121230.jpg
IMG_20190612_122434.jpg
平日の開店直後だったので空いていてゆっくり食べられました1皿目は地魚の3貫盛りでメジナとかイサキとかだった気がします、しめは地魚の漬け軍艦です
食後は現役の時に艦から観測していた石廊崎の灯台を陸地から見学行きました。
神子元島もすぐそばに見えたし遠くには利島、新島、式根島、神津島、大島が水平線に浮かんでいました

IMG_20190612_133743.jpg
IMG_20190612_134043.jpg
IMG_20190612_135023.jpg
灯台の散策道が整備されていて、駐車場も今年4月に新規開設されて快適な環境でした。以前の駐車場からだと神社への参拝を兼ねての道順なのでかなり大回りだったようですが新駐車場からは灯台まで5分くらいで行けました。
2泊目の晩御飯のメインは豚しゃぶ風でした
IMG_20190612_183610.jpg
配膳は昨日よりましになってきました・・・クレーマーに思われたかも(笑)
最終日というか帰りの日ですが白糸の滝(世界遺産の一部)を見学に世界遺産登録前に行ったときは店舗や駐車場滝つぼへの遊歩道が全然なってないなぁと感じたけど登録後は行政がだいぶ力を入れているのか駐車場と遊歩道はとてもきれいになっていましたし店の人も品が良くなっていました
IMG_20190613_115133.jpg
IMG_20190613_115405.jpg
IMG_20190613_115910.jpg
IMG_20190613_120240.jpg
1枚目2枚目は白糸の滝3枚目は音止めの滝です、最後の流れは音止めの滝の上流部分です
今回の温泉旅の最終目的である母の七回忌法要のため富士桜自然公園墓地に訪問しました(白糸の滝から結構近いです)
IMG_20190613_123400.jpg
IMG_20190613_123612.jpg
3日間の温泉旅行中は天気予報で3日とも雨でしたが2日目と3日目は晴れ上がりとても気持ちの良い旅になりました

C.Wモーガンを造りました

4週連続レベルアップキャンペーンが始まりましたので以前から貯め込んでいた材料を使ってC・W・モーガンを建造しました。
モーガン1モーガン2
ボストンに夜戦用木製素材と2層甲板型大型船体を持ち込んで造船所の親父に造ってもらいました

その後開拓街に移動して操船熟練度を200にアップしてマルセイユに帰還
モーガン3
マルセイユの造船所で強化は7回で補強化で帆を縦横130にオプションスキル(主計室、一般奢侈品保管庫)専用船スキル(高層見張り)を付けました

モーガン4
次にリビルドでG1で副官室を承継G3で倉庫を強化しました
モーガン8
全部の補助材をくっつけて試験航海仕様にした状態です
モーガン9
以前に知り合いの方に引いてもらった時のイメージはカーゴクリッパーの発展型かと思っていたけどいざ建造してみたら以外にぽっちゃりなんだなぁ・・・って
モーガン完成



さしこちゃんの卒業コンサートからの横須賀散歩

平成31年4月28日は指原莉乃の卒業コンサートでした、チームBに昇格してからの推しメンで勇気とやる気と楽しさをたくさんもらいました。
セットリストもゲストの方々も最高でした、もちろんメンバーも最高のパフォーマンスで送り出していました。


さて、ブログの更新をと開いたら・・・なんと1年ぶりだったとは我ながら驚いたΣ(゚д゚|||)
ハマスタでのコンサートだったので終了後に横須賀へ移動して一泊、久しぶりの横須賀を散策してきました。
まずはヴェルニー公園からの護衛艦、こいつは今話題の「いずも」・・・空母(航空機運用護衛艦)に改装する予定の艦です

IMG_20190429_083859.jpg
IMG_20190429_083936.jpg

昼ごはんには少し早いので三笠公園にも足を延ばしてきました。
IMG_20190429_091027.jpg
IMG_20190429_091427.jpg
IMG_20190429_093543.jpg
IMG_20190429_093809.jpg
艦橋のコンパスや伝声管、操舵装置はピッカピカに磨いてありましたo(^▽^)o


セカンドキャラ用の船を作りました(スーザンコンスタント)

セカンドキャラの商大クリも傷んで?来たので新しい船を建造しようといろいろ悩んで「スーザンコンスタント」に決めました、理由は造船キャラがフランスのため建造できる港が限られる中でいい感じだったからです。
しかし・・・建造場所のボストンの造船所を覗いても見えない。
なぜだ!とツイートしてみたら「投資額が少ない」とのアドバイスを貰ったので3Mほど追加投資・・・ジャーン  見つけました(^_^)v

スーザン1
スーザン2

スーザン3
サンフランシスコ(19世紀)で買った北米チークを投入して進水🎊⛵
これからマルセイユで偽装(強化)です


いつもここで操船経験を上げ忘れるので今回は開拓街できちっと200まで上げてオプションをつけました。
急加速、日用品保管庫、専用船で副官室、リビルドで調理室をつけました。
スーザン完2

あとはスクエア、ラティーン、大マストで帆走を旋回は舫索、耐波は渡し綱、汎用船倉で倉庫の拡張を狙って・・・
結果的にはまぁまぁの数値になりました。

スーザン完3
スーザン完4
スーザン完1

最終的な見た目はこんな感じになりました↑
課金強化をしないし中間値にならなくても(低くても)やりなおさないのでスピードがいまいちになりますが自分なりには満足してます(^O^)


次は何を作ろうかと考えるのが楽しいです。
プロフィール

博多一推

Author:博多一推
リアルの近況やHKT48やAKB48グループのイベント参加ネタにDOLの記事をランダムに独り言してます。
DOLでは主に博多一族の族長「博多一推」で活動していますが
たまに副長「博多万歳」先ぽう「博多童夢」アイドル「秋葉未姫」の時もあります。
ーーーーーー
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーテクモゲームスが使用許諾を行ったものです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR